事務所概要
事務所概要
【運営事務所】
名称 | 谷島行政書士事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木2-4-9アソルティ六本木1丁目1階 【六本木一丁目駅1分/六本木駅6分】 |
TEL | 03-5575-5582 |
FAX | 03-5575-5581 |
業務時間 | 9:00 ~ 19:00(平日) 時間外・土日祝日もご相談可能。※mailお問い合わせは24時間受付致します。 |
所属 | 東京都行政書士会 (第7682号) |
【アクセス】
事務所のMAPはこちら
⇒アクセスMAP
【職員 挨拶】
代表 行政書士 谷島亮士

許認可法務パートナーズ代表 行政書士の谷島亮士と申します。
当事務所は、複雑難解な法務手続はもとより法律的に難解でなくとも煩雑で時間がかかるためプロに任せたいという方へも、最適で最速の法務手続サービスを提供できるよう日々業務に励んでおります。
ここで余談をさせて頂きますと、私が許認可法務をメインに選んだ理由としましては、私の過去の様々な職業経験にあります。
過去、単一の事業でなく様々な事業への好奇心をもって建設業、産廃業、宅建業、飲食・風営、運送業その他多々の業種に携わった結果、多々の事業者様への尊敬と好奇心の念が未だにあります。
これが現在、私の法務サポート業務におけるエネルギーの根底となっているような気がします。
今も私の好奇心は薄れることなく、依頼者様から業務以外の話も聞かせて頂くことが楽しみの一つとなっております。
略 歴 等
・札幌生まれ、仙台育ち、18歳から現在まで東京在住
・行政書士・司法書士事務所の補助者時代に試験合格を経て、その後、5年間大手ハウスメーカー勤務後、独立
資 格 等
・行政書士
(特定行政書士:行政不服申立代理等)
(入国管理局申請取次行政書士)
・宅地建物取引士
山本 麻子 (行政書士)

行政書士の山本麻子です。
私は以前、別の行政書士事務所で補助者をしていたことがあります。
その時には建設業許可申請や経営事項審査を多く担当していました。他にも法人設立や産業廃棄物処理業などの許認可にも経験がありますので、許認可業務についてはより一層磨きをかける所存です。その他の業務についてもどんどん挑戦しスキルアップしていこうと思います。
お客様のために精一杯頑張りますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
略 歴 等
・京都府生まれ、大学卒業後上京
・広告制作会社での勤務、他事務所での行政書士補助者を経た後、行政書士試験に合格、2014年行政書士登録、現在に至る
資 格 等
・行政書士
前川 いずみ

前川いずみです。以前、私は人材派遣会社で外国人の方のビザの申請などの仕事をしていました。 知識を深めて、皆さまのお役に立てるよう、精いっぱい務めさせていただきます。
上海に留学していた経験がありますので、中国語圏のお客様と在留資格や会社法務の専門的なお話ができるよう、ブラッシュアップ中です。
略 歴 等
・福岡生まれ、中央大学卒業
・人材派遣会社勤務
資 格 等
・簿記検定
山口 淳一

山口淳一です。
建設や不動産の業界で働いていた経験から行政書士業務に惹かれて谷島事務所に入所しました。
まだまだ勉強中ですが、皆様のお役に立てるように努力して参ります。どうぞよろしくお願い致します。
略 歴 等
宇都宮市出身。建設業界(土木)での施工管理、不動産業界(仕入)での勤務を経て、谷島行政書士事務所に入所。現在に至る。
資 格 等
・行政書士(未登録)
・認知症サポーター養成講座修了
・宅地建物取引士(未登録)
・3級ファイナンシャル・プランニング技能士
・2級土木施工管理技士
・ロープ高所作業特別教育修了
・ボーリングマシンの運転特別教育修了
劉 暁潔

劉暁潔です。
中国吉林省の出身で,日本で6年以上勉強や生活をしております。
外国人にとっての在留資格などの重要さを感じており、お客様のお悩みやご要望に応じて、自分なりに出来る限りお手伝いさせていただきます。
そして、お客さまに満足していただける仕事、いい仕事をしていきたいです。
山田 亨

行政書士の山田亨です。
私は前の行政書士事務所で外国人のお客様の在留申請、会社設立、婚姻手続、相続や帰化などを担当しておりました。引き続き、それらの業務を担当したいと考えております。また許認可業務にもチャレンジしたいと考えています。お客様に満足していただくため、精一杯頑張ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
略 歴 等
・茨城県生まれ、早稲田大学法学部卒業、明治大学大学院法務研究科法務専攻修了
・役所での勤務、2008年行政書士試験合格、他事務所での行政書士を経た後、現在に至る
資 格 等
・行政書士